「……え?」
「……ほかの人間が翠の前から去っていったとしても、俺だけは残る。そういう保険」
保険……?
「司、ずる過ぎ」
それまでになかった声が割り込み、心臓が変な動きをするほどに驚く。
ツカサが振り返ると、その向こうに海斗くんが立っていた。
携帯やほかのことに気を取られていて、海斗くんが入ってきたことにまったく気づかなかった。
「翠葉の携帯つながらないってみんな俺のところに連絡よこすから……」
「さっきまで電源入ってなかった。今は入れてる」
ツカサが答えると、
「司はいつもずるい」
海斗くんは抗議の眼差しをツカサへ向けた。
「翠葉、その保険、俺のとこでも取り扱ってんだけど」
ずい、と上から見下ろされる。
「因みに、うちの掛け金はひとつの約束でいいよ」
掛け金に約束……?
「翠葉が十年先も二十年先も、ずっと俺と友達でいてくれるって言うならそれでいい」
「……ずるいのはどっちだよ。それ、十分すぎる言質だろ?」
ツカサは大仰にため息をついた。
でも、そんなの掛け金にならない。
だって、私は蒼兄と秋斗さんの関係に憧れている。
そのふたりですら八年の付き合いなのだ。
それなのに、十年も二十年も先の保障をしてもらえるなんて――
高校三年間の倍以上、今まで生きてきた年月よりももっと長い。
私は二十年だって三十年だって海斗くんの友達でいたいし、ツカサの側にいたい。
「翠葉、それ……出てやってよ」
海斗くんに携帯を指差される。
「俺も司もここにいるんだからさ」
そう言うと、私の携帯と同じように海斗くんの携帯も鳴り出す。
「あーだーもーっ! 翠葉が出ないと全員俺にかけてくんだよっ」
大声を出して、
「はいっ、こちら海斗っ! ただいま留守にしておりますっ」
『つか全然留守じゃねーじゃんっ! 通話中って出てるわ、ボケっ』
人の声は不思議だ。
私の携帯がうるさく鳴る中でも独特な響きで耳に届く。
『翠葉っちの携帯、普通にコール鳴るようになったけど、出てもらえないっぽい』
誰かはわからないけど、クラスメイトだと思った。
「ちょっと待って。ほら、翠葉っ。和光から」
海斗くんの携帯が強制的に耳に当てられる。
『えっ!? 何っ!? そこに翠葉っちいるの? もしもしっ!?』
声が出せない……。
「翠、それ携帯だから。何か話さないと通信が成り立たないんだけど」
ツカサに言われて何か言葉を発しようと試みるものの、
「あ……あ――」
急に話し方のわからない人になってしまった気分だ。
なんて口にしたらいいのかがわからない以前に、自分が何を発しているのかも定かではない。
『……メール、ありがとね』
メール――
どうして、「ありがとう」と言われているのだろう。
『電源切ってたのは返信メールとかこういう電話がかかってくるのが怖かったからでしょ?』
和光くんは私が何を話さずとも、応答を確かめることはせずに先を続ける。
『今までの翠葉っち見てれば、どれだけ勇気を出してこのメールを書いたのかくらいは想像できる。でも、昨日の今日でメールくれたから許す。こんな早くに行動に移すとは思ってなかった。それってさ、つまりは取り返しのつかない状況にはしたくないってことでしょ? 俺はさ、メールの内容よりも、その気持ちのほうが嬉しかったんだよね。だから俺はそれでいい。じゃ、ほかにも話したいやついると思うから、俺は切るね』
そう言われて通話が切れた。
「わっ、何っ!? 和光、何も翠葉が傷つくこと言ってなかったと思うけどっ!?」
携帯がスピーカーの状態になっていたわけじゃない。ただ、私の携帯が鳴ったり止んだりしている中で、和光くんの声が海斗くんにもツカサにも聞こえていただけのこと。
泣いているのなんてずっとなんだけど、さっきとは違う涙が溢れだす。
「わこ、くん……許してくれ、る、て……」
言葉がスムーズに出てこない。
しゃくりあげるたびに、頭にズキンと痛みが走る。
「海斗、これ、全部メールに切り替えさせて。それから、海斗の携帯も音鳴らないように」
ツカサの指示に海斗くんがメールを打ち始め、ツカサは私の携帯を再度取り上げる。と、いくつかの操作をして返された。
携帯の音が鳴ることはなくなったものの、着信を知らせるランプは消えない。
――サイレントモード?
ツカサはキッチンへ向かい、数分後にはトレイにカップを三つ載せて戻ってきた。
「とりあえず落ち着け」
そう言って手渡されたカップからはカモミールの香りがして、なぜか氷が五個浮かんでいた。
氷は見る見るうちにシュワシュワと溶けてしまったけれど、口をつけると飲みやすい温度になっていて、そんな優しさにも涙が溢れる。
「こんな状態じゃ昼食も食べてないんだろ?」
頷くと、
「別に責めてない」
次の瞬間、海斗くんが携帯を手に首を傾げた。
「なんだろ? ――はい、海斗です」
『コンシェルジュの真下です。今少しよろしいでしょうか?』
「大丈夫ですよ」
海斗くんは立ち上がってピアノのもとまで移動すると、
「あぁ、大丈夫です。俺が下まで迎えに行きます」
携帯を切った海斗くんがニヤリと笑う。
「俺、ちょっと下に人を迎えに行ってくる」
え……?
「きっと翠葉が喜ぶ人間だよ」
と、一言残してゲストルームを出ていった。
誰……?
「……俺がここにいる意味がないなら帰るけど」
「やだっっっ」
咄嗟にツカサの袖を掴む。
ツカサと海斗くんがここにいてくれなかったら、今でも先が見えない恐怖の中にいただろう。
携帯の電源も入れられず、ただただ「恐怖」の中で動けず声を出すこともできずにひとり――そう、ひとりだったのだ。
「海斗が言っていた保険、俺のところは掛け金も審査も少し厳しい」
顔を上げると、ツカサは真剣な顔で口にした。
「翠が俺を信じていないなら、俺は残らない」
「…………」
「でも、翠は俺を信じているだろ?」
コクリ、と頷く。
「審査は昨日のうちに終わってる。すでに契約の準備は整っていて、さっき俺の手を掴んだ時点で契約完了。契約更新手続きは一切なし。その代わり、翠から一方的に契約を反故にされた場合はどうするかな?」
そう言って、ツカサはにこりと笑った。
Update:2010/06/02 改稿:2017/07/09
ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。
↓コメント書けます*↓